作文用紙の使い方(書き方)

みなさん、正しい作文用紙の使い方知っていますか?

夏休みの読書感想文の時に、

「あれ?小さい【っ】や【ゃ】って最初のマスに書いていいんだっけ?」

「【、】や【。】は、一番最後のマスに一緒に書いていいんだっけ?」

など、疑問に思うときがあると思います。

そこで今回は、作文用紙の正しい使い方(書き方)について書いていきます。

目次

実際の作文用紙で説明

この画像を最初に見ていただくと理解しやすいかと思います。

・題名の書き方

・名前の書き方

・小さい文字や伸ばす文字の書き方

・句読点やかぎかっこの書き方

それぞれルールがありますので、それらについて下に詳しく書いていきます。

題名は3マス空けて書く

題名は1行目に書くことが多いと思います。

その題名は、3マス空けてから書くようにしましょう。

【例】〇〇〇作文用紙の使い方
(〇は何も書いていないという意味です。)

もし、題名が長く3マス空けると2行になってしまう場合は、2マス空けや1マス空けなどにしても構いません。

学校によって変わるところでもあるので、夏休みの読書感想文などで題名を書くときは、

必ず学校に書き方を確認した方がよいです。

名字と名前の間は1マス空ける

これは皆さん覚えていると思います。

名字と名前の間は1マスあける

【例】咲分〇武豆
(〇は何も書いていないという意味です。)

縦書きの場合は、名前の下も1マス空けますので、

作文用紙の下から名前→名字の順で書いていくのが良いと思います。

ちなみに、例で書いた「咲分 武豆」は(さくぶん むず)という語呂合わせで作った名前です。実際には存在していません。

小さい文字や伸ばす文字は一番上のマスに書いてOK

これは忘れてしまっている方が多いと思います。

・小さい文字→っ、ゃ、ゅ、ょ

・伸ばす文字→【例】ノートの『ー』の部分

は一番先頭のマスに書いてOKです。

句読点やかぎかっこは最後のマスに一緒に書く

これはなんとなく覚えている方が多いところかもしれません。

・句読点→【、】や【。】

・かぎかっこの終わりの部分→ 」

は一番先頭のマスに書いてはいけません。

一番先頭のマスになりそうな時は、最後のマスに文字と一緒に書いてください。

夏休みの読書感想文教室を東京で開催しています

3時間を2日間やるだけで完成する!読書感想文教室

を東京の江戸川区小岩で毎年夏休みに開催しています。

元小学校教師が直接指導します!
作文や読書感想文などの文章を書くことが苦手な子専門の読書感想文教室です!

詳しくはこちらから↓

【大人気】塾長のYouTubeチャンネル『慶太の学校』

できる子ども育成塾の塾長が運営しているYouTubeチャンネル

この記事は「できる子ども育成塾」の塾長が書いています。
できる子ども育成塾は、江戸川区小岩にある元小学校教師が教える個別指導塾です。

入塾について、その他のご質問などは、下のお問合せフォームよりお送りください。
お電話でのお問い合わせをご希望の方は、こちらにご連絡ください。
080-7278-1025


    この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

    1. 【小学生はやるべき!】漢字テストの直し方

    2. 漢字の音読みと訓読みの違いを簡単に説明します

    3. 「空」は何かんむりでしょう?

    4. 【花を見つける手がかり】授業に使える、教科書の意味調べ

    5. 故事成語とは?【故事成語の意味と例文】

    6. 【一つの花】意味調べ-4年生国語

    7. 【日記の書き方】小学生1・2年向け-日記が書けない子への教え…

    8. 【小学生】国語の読解力を高める(つける)ための超基本的なこと…

    9. 【方】【右】の書き順など、書き順間違えが多い漢字

    10. 地の文・ト書きの読み方と意味

    11. 読書感想文のための作文用紙の使い方・書き方-かぎかっこなど

    12. できる子ども育成塾 江戸川区 小岩 篠崎 小学生 小学校 塾 国語 算数 苦手 復習 元小学校教師 元先生 個別指導 少人数指導

      読書感想文(国語)小学生【始め 中 終わり】の使い方